NPO法人 ホームレス支援北海道ネットワーク 女性サポートAsyl
JOINの分室(シェルター)
女性サポートAsyl(あじーる)
女性サポートAsyl(あじーる)は「NPO法人 ホームレス支援北海道ネットワーク」のワークチームで女性スタッフのみで運営しています。女性を対象にサポートしています。
特 徴
女性サポートAsyl(あじーる)は、女性の生活困窮者のための総合相談窓口です。そのなかで、DVや経済的困窮により行き場を失った「ホームレス女性のためのシェルター」を運営しています。
このシェルター事業は、NPO法人ホームレス支援北海道ネットワークが2012年に開始したものです。
現在までに100名以上の母子が利用し、新たな生活に向けて退去していきました。
2015年5月、シェルター事業に「女性サポートAsyl」と銘打たれ、女性スタッフ2名で活動しています。
アジールは、ギリシャ語が語源で、「侵すことのできない場・聖域・避難所」を意味しています。団体名には、傷ついたひとたちが心を休め、ゆっくりとこれまでのことを振り返り、これからのことを考えていくための場所でありたいという思いが込められています。
女性の生活困窮者にとって特に重要な課題が、メンタルヘルスです。当団体では、シェルター退出後に安定した生活を送れるよう、精神保健福祉の領域からさまざまな試みを行っています。
スタッフからのメッセージ
毎年多くの女性や子がシェルターから、新たな生活へと旅立っていきますが、その後の歩みは人によって本当に様々で、シェルターはあくまで一つの通過点に過ぎないのだと痛感します。
声を大にして言いたいのは、いまのご時世は「ただ生きるだけでも、超重労働!」ってことです。
それでも現実問題として、今日、明日どう生きるかという問いからは逃れられません。
あなたが行き詰っているとき、お茶菓子をつつきつつ、一緒にアイデアを出し合い作戦を練る。そんな「共同作業の場」でありたいと思っています。
JOINの分室(シェルター)